“東濃桧をもっと身近に”

k.woodのグッズを私が初めて手にしたのは、昨年の7月、誕生日プレゼントとして頂いた日でした。

贈り主は、自然志向でステキな暮らしをされている憧れの真里さん。

伊勢神宮の御用材の里として知られる東濃地域で育まれ、優良な建築用材として全国的に有名な『東濃桧』

このブランドの確立に尽力をされた1人が、真里さんのお父様、伊藤林産の伊藤勇さんです。

昨年2月にお父様が他界されたのをきっかけに、
“もっと身近に東濃桧を手にしてもらいたい”
と真里さんは考えるようになったそうです。

桧は香りを楽しむだけではなく、暮らしの中で色々な利用ができる事を知っている真里さん。

かんなくずやチップを伊藤林産から仕入れ、手軽に扱える小袋に詰めて知人・友人に使ってみてもらうことに。

洗濯時に入れると洗い上りがすっきりすることや、車内に置くと空気がからっとすることなど真里さんが活用している様子を伝えました。

実際に使ってみた友人からは
「冷蔵庫に入れてみたら匂いが消えて、すごく良い!!」
「旦那さんのゴルフシューズに入れたら、臭いと汗むれが取れた!!」

東京在住の方は、
「桧なんて高級なもの靴に入れるなんて勿体なくて、グラスに入れて部屋の湿気取りを兼ねてインテリアにしている」
とそれぞれの暮らしで活用する感想が寄せられました。

“もっと色々と使ってみたい!!人にもあげたいから”と周りから注文を受けるようになり、k.woodが生まれました。

仕入れ先の伊藤林産は今年で創業97年、農林水産祭で内閣総理大臣賞の受賞歴もある老舗の製材所。(加子母の真ん中、番田地区にある社屋)

東濃桧は年輪が細かく淡いピンク色でツヤがあり、香りが深いのが特徴です。
桧は抗菌・消臭に優れているのでおがくずは地元の畜産にも活用され、ブランドの飛騨牛を育てる敷料にもなっています。
またチップはパルプ原料として大手製紙会社が買い付けています。

品質の良さ、手軽さが好評で県木連(岐阜県木材協同組合連合会)のイベントでのノベルティにもk.woodのグッズが選ばれています。

グッズはひとつずつ手作業で

真里さんがグッズを製作される様子を取材させてもらいました。

作業するのは自宅リビング。

部屋に入るとアロマポットから桧の香りが漂っていました。
伊藤林産で東濃桧の柱を乾燥させる際に採れるオイルだそうです。

「袋のヒモも色んな色がある方が良いと思うの」
こだわりで選んだカラーの麻ひもと木綿糸を針でひとつずつ袋に通している。

そしてチップは機械から出てきた状態では、ささくれていたり大きすぎたりするので、真里さんのお母様(御年92歳)がひとつずつカット処理をしたものだと聞いて驚き!!
細かい手仕事がお好きで頼りにされていることにやり甲斐を感じていらっしゃるとか。

上の右写真は今年の5月に真里さんのお母さまが写経されたもの。

ひとつひとつヒモを通した袋に処理済みのチップを手詰めしています。

まるでかつお節!!ふわっふわのかんなくずをつかむ度に桧の良い香りが。

暮らしの様々なシーンで活用

真里さんの自宅での活用方法をご紹介します。

【玄関・廊下】
桧の香りには虫の忌避効果があり
階段の踊り場にムカデが出たので桧のチップを置いている。
インテリアも壊さず桧の香りで虫を避けられるのはうれしい!!

【浴室】
入浴するときに入れておくと桧風呂のように香り、残り湯からのイやな臭いが抑えられるそう。
抗菌作用もあるので浴室にぶら下げても良い。

【キッチン】
キッチンの引き出しや食器棚にも湿気取りとして置いている。
また生ごみ箱にかんなくず袋を入れて置くと脱臭効果も!!

我が家nanoka宅の暮らしにも取り入れています

靴や靴箱の脱臭、汗むれ取りは王道!!

好きなオイルを垂らして扇風機やエアコンにぶら下げてふんわり香らせたり。

スマホやPCでの疲れ目を癒してくれるかんなくずアイピロウも気持ち良い。
木綿布に包んで水を含ませ少し絞ってからレンジで20秒くらい温めるとじんわり目の周りが温まりながら桧の香りに和みます。
(温め時間は様子を見ながら火傷にはご注意を!!)

東濃桧という自然からの恵みを暮らしに取り入れる楽しさ・心地よさ。
ここでは紹介しきれませんが、instagram 【k_wood.kashimo】にも紹介されているのでぜひフォローしてみて下さい。

instagramは真里さんの娘さん達が担当されています。
今は加子母を離れて大阪と名古屋で暮らしていらっしゃいますが、
離れてみて加子母の良さが分かり、受け継がれてきた地歌舞伎などにも興味が湧いて来たそうです。
厳しい寒さが育む東濃桧の素晴らしさ、故郷の魅力を遠くから発信されています。
k.woodのグッズはお父様から受け継いだ東濃桧という宝物を三代母娘の熱い思いで形にされた自然からの贈り物なのです。